議事録
テーマ | 2016年2月理事会 |
日時 | 2016/2/16 |
場所 | 県立男女共同参画センター |
出席者 敬称略 | 伊藤、片岡、澤山、雲、藤堂、竹村、城尾、大前、渡部、栢、井上、三浦、北村、藤原、中西 |
資料 | 60周年記念行事 次第、参加者名簿 28年度事業計画案 自保委第8回山行実施要項案 日山協登山月報、 他 |
内容
1.会長あいさつ
60周年も間近になってきました。出席予定者も94名となっています。
冬山講習会は雪がなく、来年に期待したいと思います。
2.報告
○ 事務局
・1月30日 遭対の救急講習会に参加しました。同日近畿役員会がありました。
・2月14日 日山協代表者会議がありました。
○ 指導委員会
・2月7日 指導員研修会を実施しました。
○ 遭難対策委員会
・1月30日 山岳応急処置講習会が東近江消防本部にて行われました。
23名の参加でした。(座学と実技)
・高体連も含めて各山岳会より積極的に参加をお願いします
・1月29日冬山山岳救助訓練事前講習会を県消防学校で行われ59名の参加
警察6割 消防4割
岳連3名(滋賀1三重2)
・2月14日 冬山山岳救助訓練 マキノ高原67名 積雪なし
午前実技 午後ヘリのピックアップ他
詳細は岳連HPにて
・比良パトロール 2月6日 東レ滋賀山岳部3名びわこバレイ周辺実施済
○ 自然保護委員会
・2月11日 3月実施の「県外・京都トレイル」の下見山行を行いました。
・3月12日(土)第8回山行「県外・京都トレイル」
集合:JR奈良線 稲荷駅 10:00 集合
東山コース:四つ辻 渋谷街道 東山山頂公園 蹴上
小雨決行
○ 高体連委員会
・冬季技術講習会は積雪不足と悪天候のため中止
・3月リーダー講習会実施予定
○ やまっこ委員会
・13チームが山行を実施している。
○ 各山岳会報告
・八日市 きぬがさ 永山会 甲賀 守山 楓 ダイキン 東レ
○ 別件
・2月5日「しがこども体験活動実践交流会」にて「ジュニア登山教室」について
藤堂副会長が滋賀県教育委員会事務局生涯学習課の依頼で、事例発表を行った。
3.協議事項
1) 60周年実行委員会より
・式典開始は13:00からです。12:30には集まっていただきたい。
・各山岳会報告のスライドを準備している会は、現時点で、八日市、きぬがさ、永山会
やまびる、守山、楓、ダイキン、東レ、高体連 です。
・記念誌と記念品(TシャツL M)は作成済み。
当日お渡しする。
別途、1セット1,000円でも販売する。(先着順総会で手渡し)
・当日不参加は全額支払いです。
2) 県民体育大会会場
・候補地は、湖南市の野洲川右岸の山(菩提寺山・十二防山周辺)(変更の可能性あり)
・11月20日(日)
3) 次年度事業計画案
・文登研に関しては28年度のままであるので日については注意願う。
・高体連関係は次年度予定入手済である。
・岳連の山塾その他は28年度のままなので日については注意願う。
・日山協 県の会議は入れ替え済。
・岳連理事会は日記入済。
・近畿ブロック予選京都担当だがリードを比良人口壁使用で7月30日に行う。
・ジュニア登山教室7月23 24日に実施予定
・チャレンジ比良10月16日確定
3月常任理事会にて討議調整する。
4)その他
・各委員会は会計城尾氏まで予算執行報告をお願いします。
・会費振込先の口座名は「滋賀県山岳連盟」です。 事務局○○は不要です
4.その他
1)比良比叡トレイルについて
・井上自然保護委員長を岳連の窓口として検討中。
趣意書を練るべく、発案者のNPOの小川氏と岳連とで面談した。
・趣意書をまとめています。
・8月11日「山の日」にイベントを持ちたい。
・比良から比叡の稜線を経て京都トレイルに接続する。
・3年を目途にまとめています。
・比良比叡トレイル協議会の設立準備中
(延暦寺 滋賀岳連 びわこバレイ高島トレイル 成蹊大学等)
・各山岳会からの積極参加をお願いします。
2)人工壁夜間使用について
・12月大津市定例議会で夜間使用について討議があった。
・予算付けを行い8月夏休みから運用する。
・延長だけでなく夜間のみの申し込みが可能となる。
3)3月常任理事会
・3月16日(火) 19:00から
以上