『岳連山塾』 研修会の案内
(第29回 セルフレスキューの実践研修)
○目的 危急時を想定した実践的なロープワーク等を自然界の中で研修します
○主催 滋賀県山岳連盟 ○主管 指導委員会
○日時 2018年7月8日(日曜日)am9:00集合(雨天決行)
○会場 大津市千石岩までの登山道周辺(千石岩でクライミングは致しません)
集合場所 大津市皇子ヶ丘公園駐車場(早尾神社下)
○対象 ・登山・クライミング経験者や初級者でセルフレスキューを体験したい方
・山中よりの負傷者の搬送訓練を実践研修したい方
・この研修をお手伝い頂ける方
・等々
○研修内容(天候等で研修内容を変更する場合があります)
・クライミング/登山中にパートナーが負傷したという想定での
セルフレスキュー研修
負傷者を持参装備で確保しながら背負い搬送する訓練
時間 実質山行 6時間程度
○装備 日帰り登山装備/登山靴/ハーネス/ギア(カラビナ6、ロックカラビナ2、
ビレイデバイス、スリング60㌢3、スリング120㌢3、程度)、ヘルメット、
防護手袋、昼食、飲料水、汚れてもいい服装、
*基本的に装備は個人でご準備下さい(貸与相談承けます)
○参加 研修参加資格 山岳保険加入者 健康な成人男女 定員 15名(先着順)
(*参加可否判断は個別に事前聞き取りして確認/判断させて頂く場合があります)
○リーダー 滋賀岳連指導委員会及びフォロースタッフ
○費用 滋賀岳連会員 1000円 滋賀岳連会員外 3000円
○申込 申込書に必要事項を記載の上、下記大越宛にメールかfaxで申し込み下さい
締め切り 2018年6月26日((月))まで
申し込み/問い合わせ先(090-8484-3250)
滋賀県山岳連盟 指導委員長 大越久嘉 宛
bigover@mac.com fax 0749-25-3916
*注:【岳連山塾】への参加は自己負担、自己責任でお願い致します。
次ページ「付記」をよくお読み頂き、内容に同意頂けたら参加申し込み下さい。
その他 ・この研修に関して、個別の傷害保険等には加入致しません。
・研修中に不調者が出た場合やトラブルが発生した場合は、研修を中止す
る場合があります。
・荒天等により中止する場合は、前日までに委員会より連絡致します。
・この研修会は危険行動を伴う研修内容を含みます。主催者は安全には
配慮しますが、不慮の事態や自然等の外的要因のため傷害事故や生
命に危機をもたらす事象が起こる可能性もあります。またこうした
事象対策処理に対しての出費等は各自の保険等で自己負担でお願い
します。それらを承諾した上で参加の申込をお願い致します。
記;2018.5.30『岳連山塾』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀県山岳連盟 『岳連山塾』29 申し込み
氏名
性別 生れた年
住 所
電 話 fax
携帯電話
緊急連絡先 氏名 tel
山岳保険の種類
所属山岳会/団体名 * 滋賀県山岳連盟非会員の方も所属団体等を記載下さい
クライミングの経験
参加に当たっての要望等