テーマ | 2016年7月理事会 |
日時 | 2016/7/12 |
場所 | 県立男女共同参画センター |
出席者 敬称略 | 伊藤、片岡、雲、澤山、藤堂、竹村、今井、大越、古川、植田、大前、渡部、城尾、小林、藤原、中西 |
資料 | 「山の日」パンフレット 日山協登山月報 他 |
会長は「山の日」イベントの会合にでておられ、遅れて理事会に出席されます。
滋賀国体開催地候補の竜王町で町長選挙があり新しい町長になったので、
・米原市より、8月11日「山の日」に登山指導等のイベントを持ちたいと、
・8月8日夏山救助訓練
・6月25・26日日山協遭難対策委員長会議に出席
山のグレーティングについての講演
・7月1日より長野県は条例により登山届を義務化した。(罰則無し)
・7月24日(日) 岳連山塾 坊村より沢に入りセルフレスキューの訓練
・9月3・4日 指導員研修会 山岳センター 机上研修
・7月9日 八雲ヶ原 天候不良で中止。
次回予定は岳連HPに出す。
・国体については前回報告済で、現在強化にいそしんでいます。
・びわこカップは、例年より1週間後になって、9月25日(日)になる。
ボルダリングなどの競技を見たことがない方にぜひ見ていただきたい。
・7月30・31日京都主催のブロック大会
それに向けて強化実施中。
・16名が登山行動を行っています。
・八日市 きぬがさ 永山会 甲賀やまびる 楓 ダイキン 東レ
・7月23・24日
・例年案内冊子が県下小中学校に配布されていたが、本年度よりHP
・下見を実施した。水量は昨年より減っている。
・パンフレットは全校に配布されているが、生徒にまでは担任により行
(PTAからのクレームで配布されていない?)
・ドクターは、土曜日、研修のため日曜日のみ参加
・支援者はテント泊なので寝袋必携。
・8月11日 09:00 びわこバレイで
・場所:びわこバレイのびわ湖テラス
・ロープウェイは臨時便(08:30)を出す予定(割引あり?)
・式典内容:
-山伏の法螺貝演奏
-甲西高校吹奏楽演奏
-式典終了後蓬莱山への先導を岳連で行う。 詳細は岳連HP
○人工壁夜間使用について
120円/人
集中できるので登り易い(実感)
・倉庫のカギが従来からの慣例で他府県の団体に貸し出されている。
指定管理者に「倉庫のカギは他府県に貸し出すな」と申し入れ済
次回理事会:8月9日 19:00~ 男女共同参画センター