平成27年度(2015年度)
山岳技術研修会 兼 山岳指導員研修会(積雪期) 実施報告
主催 滋賀県山岳連盟
記
○ 目的 滋賀県山岳連盟 山岳指導員の育成及び滋賀岳連会員の登山技術習得
○ 主幹 滋賀県山岳連盟 指導委員会
○ 期日 2016年2月7日 (日)
○ 会場 比良山系正面谷周辺
○ 集合 大津市北比良 イン谷口 受付開始 8:00~
○ 講師 主任講師 大越久嘉(山岳上級指導員)
スタッフ 滋賀岳連 技術委員
○ 行程・研修 『冬期山岳に於ける登山技術の習得』
8:30 開講式/オリエンテーション
8:45 準備 「冬山装備」点検/装備分担/役割分担
入山(250m)~大山口⇄ 青ガレ出合~往時下山
15:30 閉講式~解散
研修内容 歩行・冬山でのロープワーク ・ビーコン操作
○ 参加者(講師含む) 10名
所感
今回は、雪山山行中で起こり得る「もしも・・・」を想定し研修しました。
今期雪が少ない中、積雪地を探しながら入山し、正面谷の3ルンゼ出合付近を研修場所としました。
まずはビーコン操作の研修。
機器の操作方と並行して、電波の出方や捜索方法も合わせて学びます。
次にロープワーク研修。
雪山でのアンカー設置とコンティニアンス・スタカットシステムでの確保技術をそれぞれ解説しました。
特にコンティニアンスシステムの一つのロングロープでは、ロープの性能を利用した確保であるということと、
またその技術習得には実技訓練を何度も行う必要があることを実体験していただきました。
そして、その後の自己脱出の方法も研修しました。
最後に昨年行ったスタンディングアックスビレイのセッティングを復習し、
終日低温で緩まない雪の登山道をみんなで慎重に下山し、この日の研修を無事終了しました。
実地研修の様子
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

参加された皆さん、お疲れさまでした。