Quantcast
Channel: 滋賀県山岳連盟 公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

2019年5月理事会

$
0
0
議事録
テーマ
20195月理事会
日時
2019//14
場所
県立男女共同参画センター
出席者
敬称略
澤山、伊藤、雲、片岡、今井、藤堂、竹村、古川、大越、井上、大前、藤永、森岡、城尾、
小林、高間、山本伸、田坂、松下、杉山、中西、   
資料
JMCA副会長からのお知らせとお詫び 登山届指導会 春山の部実績報告 滋賀岳連の取り組み
比良遭対協パトロール実施要項 自然保護委山行実施要項 安全登山サテライトセミナー滋賀
夏山救助訓練実施要項 同左事前講習会 滋岳連山岳技術研修会 比良比叡トレイル事業参加者
人工壁利用講習会結果 人工壁グレード表 国立登山研修所事業計画 国体強化選手選考会結果
登山月報
 
内容
報告
○事務局
日山協平山氏よりお知らせとお詫びが来ています。資料参照ください。
71920日が国体予選会です。次年度は滋賀で行われます。会場は次回で開示します。
○指導委員会
報告なし。
○遭難対策委員会
427日登山届指導キャンペーンを武平峠で実施しました。
514日県遭対協の理事会が行われました。
昨年度10件の死亡事故で過去最悪です。次回詳細報告します。
共催の保険資料ありますので、申し出てください。
○自然保護委員会
512日八幡山の下見を行いました。
SC委員会 
420日国体強化選手選考会を行いました。結果は添付資料参照ください。
61日に近畿ユースクライミングカップがあるので経験を積んでいただきたい。
成年女子は現在候補がありませんので、有力な人がいれば紹介していただきたいです。
○高体連委員会
本年度人数が増えて191名になりました。登録校は減って10校になってしまいました。
○やまっこ委員会
10件登山届が出ており無事下山しています。
○トレイル委員会
比良比叡トレイルの調査はほぼ終わりました。調査だけでなくチェンソーでの倒木処理も行いました。
○各山岳会報告3403
八日市 きぬがさ 永山会 甲賀 やまびる 大津 ダイキン ラクーン
3.協議事項
1)会長より(トップダウンではなく問題点の整理と意見交換を行いたい)詳細は添付資料参照
・組織としてのやまっこ委員会のあり方
・事務局体制について(印刷資料について)
・岳連ホームページについて
ホームページが2つある
どのようなHPにするか。
検討会を立ち上げて7月の理事会で報告願いたい。(片岡副会長を中心として)
・滋賀国体2024に向けて
役員構成について、資格の取得等(8月理事会をめどに)
SC委員会について
・財政問題
コンプライアンス(誰が見ても問題のない会計処理が求められている)
自主財源の確保(みんなで知恵を出して財源を確保したい)
費用削減で理事会資料の印刷を事前に配信し印刷枚数を減らすことも検討が必要。
(アドレス確認などの作業や検討が必要)
2)比良山岳パトロールについて
実施山域は例年通り、実施割り当てについては添付の割り当て表参照ください。
3)自然保護山行について
526日 小谷山周辺の自然・歴史探訪 詳細添付資料参照下さい。
4)夏山救助訓練及び事前講習会について
721日 伊吹山3合目~8合目にかけて行います。
今回は講師の研修会を525日行います。
620日 滋賀県消防学校にて事前講習会を行います。事前講習会のみも受け付けます。
講師の村田氏は指導委員会の委員で所属は「やまっこ」です。
5)山岳技術研修会について
岳連山塾を改めて技術研修会とします。
616日 げんき村人工壁にてSCシステムの習得・実践を行います。
指導員の義務研修を兼ねています。
615日山岳センターにて指導技術委員会を開催します。(岳連の運営・問題点の話し合いをも)
15:00からです。 
6)その他
・安全登山サテライトセミナー 栃木の高校生冬山事故を受けて全国で行われ本年滋賀で実施されます。
・国立登山研修所施設の利用について 詳細添付資料参照
理事会表紙協議事項(6)参照ください。
4.その他
会員名簿提出お願いします。
3件(自然保護・指導技術)のデーターをやまっこ委員長に送り会員に配信願います。
8月の理事会は変則で89日(金)で案内します。
 
理事会6月11日(火)1900~ 男女共同参画センター
 
以上


Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>