Quantcast
Channel: 滋賀県山岳連盟 公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

2017年1月定例理事会議事録

$
0
0
議事録
テーマ
              2,017年1月理事会
日時
            2017/01/18
場所
県立男女共同参画センター
出席者
敬称略
伊藤、澤山、片岡、藤堂、竹村、古川、大越、今井、井上、植田、大前、渡、小林、藤原中西
資料
山での救急応急処置講習会実施要項、 同参加申込書
72回国体山岳競技強化選手選考会実施要項 同参加申込書 
8回自然保護山行実施要項
大阪府岳連パンフ 日山協登山月報 他

           内容

1.会長挨拶
・本年もよろしくお願いします。
・待望の雪も降ってきました。
・日山協登山月報に名称の変更についての臨時総会の議事録抜粋が
  記載されていますので参照ください。

2.報告
○ 事務局
 特に報告事項はありません。

○ 指導委員会
・1120日 近畿地区登山技術研修会が
 神戸登山研修所にて滋賀県担当で行われた。
 参加者は講師の林先生を含めて30
 内容は山岳における指導法について参加型で実施された。 

・115日 指導員研修会
 比良イン谷で行われる予定が天候急変により前夜14日に中止となった。

・34-5日 岳連山塾
 例年雪山テント泊で実施しており内容検討中岳連HPUPする。 

○ 遭難対策委員会
・113日冬山遭難救助訓練事前講習会
 県消防学校にて、講師4名、事務局1名、県下の消防警察49名。
・122日 同上講習会本番を余呉にて実施予定・ 63名参加。

○ 自然保護委員会
・114日 比叡山の南部を予定していたが、天候により中止としました。

○ 競技委員会
・72回国体山岳競技強化選手選考会の実施要項を一部改正しました。
 リード競技は、例年通りげんき村人工壁、
 ボルダリング競技は、草津市野路のカラーズで行います。
 カラーズの駐車場が数台しか置けないので、近くの玉川小学校にお願いする予定です。

○ やまっこ委員会
・6件登山計画書が出ています。

○ 各山岳会報告
・八日市、 きぬがさ、 永山会、 楓、 ダイキン、 東レ

3.協議事項

(1)山での救急応急処置講習会
・34日 東近江消防本部にてAM09:00-12:00 講師:救急救命士
  参加定員:25名 参加資格は特に岳連会員ではなく一般に開放している。

(2)県民体育大会 山岳競技
・湖北ブロックとされているが具体的にまだ何も決まっていない。

(3)第8回自然保護山行
・長命寺津田山周辺  311() 09:00-14:00
 参加希望者は自然保護委員長 井上氏までTEL メールなどで連絡ください。

(4)その他

○ 年度末が近づいているので、各委員会は会計処置を行い、会計城尾氏まで連絡ください。

○ 2月理事会にて次年度行事計画の摺り合わせを行いたいので、行事日程の立案を願います。
○ 総会での報告資料の作成をお願いします。

○ 滋賀国体山岳競技についての動きは、会場常設、仮設、ビレーヤーの養成、
  運営委員他の資格取得、等々あるが、現在動きはありません。
  次年度からとなるようです。

○ 県体前夜のテント泊での集いはぜひ再開させたい、との要望が28年度県体でありました。
  以前のように電気やその他は必要なく、泊まる場所で競技会場まで車で行ける場所。

5.その他
○総会は411() 男女共同参画センター
 各委員会は資料作成願います。
 
次回理事会:221() 1900~ 男女共同参画センター
                            以上
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 185

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>